メディカルガーデン新浦安について

メディカルガーデン新浦安の特徴


精度の高い健診と、よりよいサービスで、地域の皆様の健康づくりに貢献します。
健診医療の大切さをお伝えし、予防医学の拠点としての使命を果たしてまいります。

「人間ドックはどこで受けても同じ」と思っていませんか?
私たちは、最先端の高度医療機器を駆使した正確な診断、そして落ち着いた雰囲気の中でリラックスして、気持ちよく受診できる環境・施設とホスピタリティーをとことんこだわりました。

『質の高い検査』で健康づくりに貢献

高度医療機器を使用した精密検査を実施

MRI」「CT」による精密検査でより精度の高い検査内容を提供。「脳ドック」「肺がん検査」にその威力を発揮します。

内視鏡検査による胃・食道などの精密検査を実施

苦しさの少ない内視鏡検査を目指し、経鼻内視鏡や経口内視鏡を行います。「内視鏡検査」により検査精度を高め、がんなどの発見率を向上させます。

「ダブルチェック体制」で検査画像を確認

胸部・胃部X線やMRI、CT、さらにマンモグラフィなど、検査画像は「ダブルチェック」により、精度の高い検査を実施。見落としや見間違えなど、「読影ミスのない」正確な診断を実施します。

『専門性の高い検査』で健康づくりに貢献

「婦人科がんの専門的な検査」を実施

乳がん検診は、「マンモグラフィ」「乳腺超音波検査」を実施。子宮がん検診では医師による子宮頸部細胞診や経膣超音波検査を行います。検査は全て「女性医師・女性スタッフ」で実施します。検査精度を向上し、婦人科がんの早期発見に寄与します。

「脳ドック」「大腸CT検査」など、多方面からの検査を実施

法定健診、人間ドック、一般的なオプション検査に加え、「脳ドック」「大腸CT検査」など高度医療機器を活用した検査を行い、受診者の健康向上に貢献します。

『受診する方の気持ちを大切に』スピーディーに的確に

検体検査の結果は当日説明を実施

施設内に検査室を備え、ほとんどの検査項目の結果を当日にご説明いたします。
健診施設機能評価などの基準もクリア。現在の健康状態を早期に分析し、将来の健康維持方針をいち早くお伝えします。

受診者・スタッフの動線を充分考慮し、お待たせする時間の少ない効率の良い検査を実施

スピーディーな診療を心がけ、スムーズな受診を目指します。

メディカルガーデン新浦安は、医療法人社団ちくま会が運営する医療施設です。

  • 理念
    人間の尊厳を守り健康生活への奉仕をいたします
  • 基本方針
    :地域の皆様が生き生きとした社会生活が送れるように明日の健康をサポートします
    :クオリティーの高い医療の追求と実践のために人権を尊重します
    :真心とやさしさでサービスの向上に努めます
    :科学的根拠に基づいた的確な予防医療と健康づくりを提供します
    :医療人としての使命を自覚し学識と技術の研鑽と人間性の向上に努め職員相互で緊密な意思疎通を図ります
  • 受診者さまの権利について

    <良質な医療を平等に受ける権利>
    社会的地位、民族、国籍、宗教、信条、性、障害の有無などに関わらず、良質な最善の医療を平等に受ける権利があります。

    <十分な説明と情報を得る権利>
    わかりやすい言葉や方法で十分理解し納得できるまで医療に関する説明や情報の提供を受ける権利があります。

    <自分自身で決定する権利>
    提供された情報と医療従事者の説明をよく聞き理解したうえで、自分の意志で検査や治療などの医療を受けるか受けないかを決める権利があります。
    別の医療機関の意見を聞きたい場合は、検査結果の提供を受けたり、紹介状の発行をしてもらうことができます。

    <自分で受けた医療について知る権利>
    自分が受けた医療について知る権利があります。そのために、十分な説明を受けることができます。
    必要な場合には、診療記録の開示などを受けることもできます。

    <個人情報が守られる権利>
    診療過程における個人情報を保護され、プライバシーを侵害されない権利があります。

スタッフ紹介

センター長・医師

センター長・院長・医師

出身・認定資格

獨協医科大学出身。
人間ドック健診認定医・専門医・指導医、人間ドック健診情報管理指導士(人間ドックアドバイザー)、検診マンモグラフィ読影認定医、日本医師会認定産業医、日本体育協会公認スポーツドクター

  • 昭和44年生まれの魚座
  • 血液型:O型
  • 趣味:音楽鑑賞、ショッピング
  • 特技:サッカー

ごあいさつ

私は、平成6年の医師国家試験合格後に獨協医科大学と国際医療福祉大学という二つの大学病院、そして地域医療の救急指定病院(群馬県桐生市・高木病院と東京都練馬区・浩生会スズキ病院)において17年間勤務してまいりました。日進月歩の医療の世界に身を置き、先輩医師やスタッフのみなさん、患者様やそのご家族様に向き合い研鑽の日々を送りましたと言えばカッコいいのですが、実際は外来や病棟にあふれる患者様とじっくり向き合ってお話しすることは容易ではありませんでした。そんな中でも、月に3~4回の訪問診療に機会が与えられました。患者様、ご家族様とお話をしながら様子を伺い、そして治療を行えるときには何か充実した気持ちになりました。まずは「患者様の生活状況を踏まえ、ご相談いただいたことにはきちんとお答えして、安心できるより適切な医療の提供を行う。」という思いを運営の基本として診療しております。
ところで、達磨大師の教訓をご存知でしょうか・・『人は大きく、己は小さく、心は丸く、腹を立てずに、気を長く』この教えを胸に“おもてなし”の心を持って診療を行い、地域の皆様方にご信頼いただける医療機関を目指してまいります。

常勤技師

技術を持った経験豊かなスタッフが笑顔でお迎えいたします。

常勤技師|技術を持った経験豊かなスタッフ

人間ドック施設認定

日本人間ドック学会

メディカルガーデン新浦安は「健診の質」を追求しています。
平成26年4月7日には日本人間ドック・予防医療学会より施設認定をいただいております。

日本人間ドック・予防医療学会
人間ドック健診施設機能評価
認定番号:328

人間ドック健診施設機能評価とは

▼クリックで拡大

人間ドック健診施設機能評価人間ドックを行っている医療・健診施設を対象に、健診施設の質の改善を促進するため、全104項目の第三者的評価を行う事業です。主な内容として、「施設運営のための基本的体制」「受診者の安心と満足」「人間ドック健診の質の確保」があげられます。評価基準はどの項目も、受診者の皆様が安心して質の高い人間ドックを受けられるかどうかに重点をおき、専門教育を受けた調査員が実地調査を行い、その結果をもとに人間ドック健診施設機能評価委員会で判定しております。加えて、日本病院会委員会承認を得ています。
認定書はこれらの調査項目において、日本人間ドック・予防医療学会が定めた基準を全てクリアしたことを証明するものです。

人間ドック健診情報管理指導士とは

▼クリックで拡大

人間ドック健診施設機能評価

特定保健指導をする側の知識・指導技術のレベルアップと標準化を目指して創設された資格です。特定保健指導を受ける被保険者や被扶養者に対し、有効かつ適切な保健指導を行うことができます。通称:人間ドックアドバイザーとも言われます。

日本人間ドック・予防医療学会サイトへ
▹http://www.ningen-dock.jp/

よくあるご質問

ご予約時

健康診断と人間ドックの違いは?

健康診断は1年以内ごとに1回、定期的に行う事が労働安全衛生法で雇用主に義務付けられています。こちらは健康異常の早期発見などが主たる目的ですが、一方で人間ドックは法的に定義されておらず、受診者様自ら任意でご受診いただくものです。受診項目は定期健康診断に比べ、人間ドックの方がはるかに検査項目が多くなります。特に大きな違いは検査項目の細かさです。

人間ドック・各種健康診断は予約制ですか?

全ての健診は予約制となっております。事前案内書類のご送付、便の採取がございますので、受診希望日の2週間以上前にご予約をお願いいたします。

事前案内書類が届きません。

ご受診日の約10日程前に当センターより発送しております。
ご受診日の7日前を過ぎても届かない場合は、お手数ですが当センターへお問合せください。

健康保険組合の補助金を使った人間ドック、健診は受診できますか?

現在300以上の健康保険組合と受診契約を結んでおります。組合により補助金が異なりますのでお気軽にお問合せください。

webから予約を申込みしましたが、自動配信メールが届きません。

メールが届かない場合は、お手数ですがお電話にてお問い合わせください。

総合案内

受診前日、当日の食事制限はありますか?

前日は夜9時までになるべく消化の良い食事をおとりください。健診当日は食事をおとりにならないでください。ただし水のみコップ一杯程度はお飲みいただいて構いません。心臓病、高血圧で服用している薬は、いつも通りお飲みください。糖尿病で薬物治療を受けている方は、受診当日の内服や注射について事前に必ず主治医にご確認の上、指示に従ってください。主治医から指示を受けないで内服された場合、当日の健診は受診できず、日程変更をお願いします。タバコもご遠慮いただいております。>
胃透視検査(バリウム検査)受診時のお願い

胃の検査のバリウムと胃カメラの違いを教えてください。

胃カメラ検査は、粘膜の状態をよく見るのに適していて、ポリープなどが発見された場合、病理組織検査(生検)※1もできる利点がありますが、検査に一定の苦痛を感じる場合があるという欠点があります。バリウム検査は、造影剤(バリウム)の流れ方を見ることで、食物の通過障害を見つけやすく、胃の全体をよくみる事ができ、検査に伴う苦痛がすくないという利点がありますが、粘膜を観察すること、確定診断という点では、胃カメラより劣ります。このように胃カメラにもバリウムにも長所や短所があり、違いもありますが、どちらにしても、その検査の大きな目的の1つは胃がんの早期発見です。いろいろなタイプの胃がんをみつけるには、粘膜をみるのに強い胃カメラと、動きや胃の形の全体をみるのに強いバリウムの検査を、その状態に合わせて組み合わせて検査するのもよいでしょう。

※1病理組織検査:病変部の組織細胞の一部を採取し、専門の医師や検査技師などが顕微鏡で詳しく調べます。

支払い方法について教えてください。

お支払いの方法は、現金またはクレジットカードかをお選びいただけます。ご利用可能なクレジットカード会社は下記の通りです。
VISA、MasterCard、Diners Club International、JCB、AMERICAN EXPRESS、DISCOVER。クレジットカードでお払いの場合、一括払いとなります。また、一部ご利用可能なクーポン券がございますのでお問い合わせ下さい。

駐車場はありますか?

無料駐車場を完備しております。ご予約の必要はありませんが、検査内容によってはお車でのご来院をご遠慮させていただいておりますのでご注意ください。

託児所はありますか?

当センターに託児施設はございません。お子様をお連れになってのご受診はご遠慮いただいております。

人間ドックはどのくらいの時間で終わりますか?

混み具合や検査の内容によって異なりますが、おおよその目安として、人間ドックで2~3時間、生活習慣病予防健診や定期健診で1~2時間程です。

靴下、キャミソール(タンクトップ)を着用して検査できますか?

靴下は検査によっては脱いでいただきます。該当の検査以外は着用いただいて結構です。
キャミソール(タンクトップ)は、無地で金具、装飾がないものであれば着用して検査を受けていただけます。

日本語がわからなくても受診できますか?

問診、各検査、診察は日本語で行いますので、ご理解・会話ができる方の付き添いをお願いしております。

婦人科検査

妊娠中および妊娠の可能性がある場合、または授乳中に受けられない検査はありますか?

●妊娠中および妊娠の可能性がある方
胸部X線、胃透視検査(バリウム検査)、骨密度測定、マンモグラフィ、CT検査、MRI検査、子宮頸部細胞診、内視鏡検査はご遠慮いただいております。
●授乳中の方
マンモグラフィはご遠慮いただいておりますが、乳腺超音波検査は受けていただくことができます。

婦人科検査は女性スタッフに診てもらえますか?

婦人科検査は全て女性医師、女性スタッフが担当いたします。

生理中の受診は可能ですか?

●尿検査
生理中は潜血や蛋白の項目が陽性になってしまいますので、日程の変更をお勧めいたします。それ以外は通常通り検査可能でございますので、ご都合が合わない場合は潜血や蛋白項目の陽性をご了承の上、ご受診いただけます。なお、日程を変更される場合は、生理後1週間から次の生理1週間前のご受診をお勧めします。
●子宮がん検査
当センターでは生理中の場合、子宮頸部細胞診検査は行っておりませんので、日程の変更をお勧めいたします。

乳腺超音波検査とマンモグラフィ検査の違いは何ですか?どちらを受診すればよいですか?

個人差があり、また、それぞれ見つかりやすい所見が違いますので、出来るだけ両方の検査をお勧めいたします。どちらか一方を選択される場合は、原則30代までは超音波、40代は交互、50代以上はマンモグラフィをお勧めしています。

ご受診後

健康診断結果報告書(以下「結果表」)が送られてきません。

結果表送付までのお時間として受診後、通常2~3週間のお時間を頂戴しております。代行機関を利用されての健診については、更に2週間程度遅れる場合がございます。受診日から1ヶ月経っても結果表がお手元に届かない場合はお問い合わせ下さい。

結果表に精密検査依頼書が封入されていました。どうすればよいでしょうか?

精密検査依頼書は人間ドック受診の方で治療や精密検査が必要な場合に送付をしております。記載の専門科のある医療機関へ精密検査依頼書、結果表、健康保険証をご持参の上、ご受診ください。人間ドック以外ご受診の方で精密検査依頼書を発行希望の方は有料となりますので、お問い合わせください。

結果表を紛失してしまいました。再発行はできますか?

TOPへ